塗装


▼ページ最下部
001 2010/07/12(月) 06:59:48 ID:fwl6/TdHyY
あるバンドを見て「ギター、自分で塗装してみようかな」と思ってます。
どうも自分はポリ塗装のツルツルした感じが好きじゃなくて。ラッカー塗装みたいなザラザラした感じが好きです。
画像のギターみたくしようとは思わないけど、やや荒い感じにしてみようかと。

塗装した事ある人、居ます?
何か注意点とかありますか?

返信する

002 2010/07/12(月) 07:18:27 ID:nuNyyfoucQ
なるべく缶スプレーは使わない方が良いです。DIYで機材を揃えるのは
困難だけど、コンプレッサーとガンスプレーで塗るのが理想。本物の
ギターの塗装は塗膜が薄いので。缶スプレーだと塗膜が厚くなるので鳴
りを殺してしまいます。

あとは、やっつけ知識でも良いので、ある程度、サンディングを含む塗
装工程を軽く勉強する事。
目地止め(シーラー)→(サンディング)→カラー→トップコート→
(サンディング)→バフ。

梨地で良いなら最終のバフは不要ですね。

下地、カラーまではポリ、トップだけラッカーなど、系統の違う塗料を
重ねる場合は、組み合わせによってはベタ付いて乾かないとか、クラッ
ク(ひび割れ)が入るなどの大失敗もあるので、端材で試し塗りをして
みる事。

あとはトライ&エラーで失敗しながら慣れるしかないです。

返信する

003 2010/07/12(月) 08:51:49 ID:CBEX1UravA
塗るより剥がす方が大変

返信する

004 2010/07/12(月) 10:11:07 ID:bnxNP2tWd.
>なるべく缶スプレーは使わない方が良いです。
んな事ぁない。ちゃんと下地整えて、乾燥した日にホコリに気をつけて
スプレー缶軽く暖めてちゃんと圧上げれば素人でも十分きれいに出来るよ。

http://stork.web.infoseek.co.jp/paint/paint1.ht...
http://plaza.rakuten.co.jp/tokiwakaiblog...

返信する

005 2010/07/12(月) 12:46:25 ID:OczHKDsuhU
え〜と通りすがりですが、2さんは塗装の仕上がりの事ではなく
楽器としての鳴りが悪くなると言ってると思うんですけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:塗装

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)