【パート不問】日本では過大評価されてる人達
▼ページ最下部
001 2010/08/08(日) 02:41:12 ID:gAEhkboHhY
邦:布袋ともやす(声、顔がキモイ)
ブランキーのボーカル(歌詞、声がキモイ)
チャー(さほどギターフレーズは多彩ではない。楽曲がつまんない)
洋:ジミーヘンドリックス(故人なのでしょうがないのだが、とにかく過大評価してるフォロワー連がキモイ)
ジョンボーナム(これも故人なのでしょうがないのかもしれないが、とにかくリズム感悪し)
ロバートプラント(声がキモイ上、ヴォーカルメロ付け方のセンス最悪、音程感もナシ)
返信する
002 2010/08/08(日) 02:58:15 ID:r8B8sd3VtE
003 2010/08/08(日) 03:07:34 ID:AmONKByTm.
うただ
ひととよー
くわた(まあ昔のは確かに良いけどさ)
あゆ
返信する
004 2010/08/08(日) 07:25:58 ID:qtri985xso
005 2010/08/08(日) 07:52:01 ID:1KZDciXJDo
006 2010/08/08(日) 08:02:41 ID:IJ2DRtIu.c
石原裕次郎。
過大評価と言うより、もてはやしすぎ。
>>1 センスは無いね。
返信する
007 2010/08/08(日) 09:06:13 ID:hbTpa83LeM
008 2010/08/08(日) 09:35:12 ID:6b3jPQP/D2
日本人はちゃんと聞いたことがないから知らん
ジミヘンとか昔のミュージシャンは
当時はすごかったんだよ
返信する
009 2010/08/08(日) 10:42:11 ID:gqX/opnwk2

たくさん釣れるといいなぁ・・・
返信する
010 2010/08/08(日) 12:30:22 ID:Mh3Kn3uIug
アイドルや楽器芸人がアーティスト呼ばわりされてる時点で、ねぇ。
返信する
011 2010/08/09(月) 11:06:08 ID:n.AdGW9QHI
012 2010/08/09(月) 13:09:48 ID:xSRaDqdS.I:au
↑
同意 + ちゃげ明日 ワカラナイ…何処がいいの?
返信する
013 2010/08/09(月) 13:16:56 ID:gL1XbyOKuA
014 2010/08/09(月) 15:03:24 ID:ewMugRxqn6
>>8 洋楽聴くだけ楽器やらない人だけが、当時はすごかったって言う
返信する
015 2010/08/09(月) 20:37:56 ID:BD9AXUxpvQ
016 2010/08/09(月) 22:17:26 ID:l5heu5Vt/Y
>>6 石原裕次郎だな
演技は棒読みで大根 歌もあの程度で顔はあのニヤケヅラ
背が高い以外に取り柄があるのか?
返信する
017 2010/08/10(火) 06:37:43 ID:MaV7zQK0ks
当時の銀幕スター全体がそんな感じだったよ
黄色いハンカチ1970?高倉さん
たんぽぽ1980?山崎努さんら大御所だって
なんとなし違和感あるからね
返信する
018 2010/08/10(火) 20:05:58 ID:EXu8ebc0qE
019 2010/08/10(火) 20:55:12 ID:gkxZI4BQWE
>>8 ジミヘンも当時、過大評価だって言われてたよ。
機械(エフェクター)に頼ってて腕は
たいしたことないって。
返信する
020 2010/08/11(水) 18:51:54 ID:tb5M0WPMAo
021 2010/08/11(水) 19:18:55 ID:rxSp.TZlUA
022 2010/08/11(水) 20:49:08 ID:UQbgjIjkFQ
ジミヘンは過大評価されてると思わない
BBC SESSIONSのDriving South 聞いて
イメージかわったよ・・・
布袋は賛成だ・・・
音楽も人を選ぶ趣味も一緒だから基本、顔が売れている人は
えらい!
ある嫌いな分類のバンドマンと話してみたら
以外に面白い人で、好きになりました・・・
そんな事って以外にあるよね、この世界。
返信する
023 2010/08/11(水) 23:04:08 ID:2qjfX4RpOA
>>19 それらを使って誰も考えなかったトリッキーで斬新な音を出した
先駆者という者は総じて偉大だと思うのだが、それでも異論はあるか?
返信する
024 2010/08/12(木) 00:00:04 ID:RnFLpwEloM
ジミヘンとかと布袋を同じ土俵で語ること自体おかしい
そして、昔はすごかったって本当にすごかったんだから仕方ない
たとえば、今100mを9秒台で走る人ってすごいだろ
でも何十年後かには8秒台で走る奴がいたら
9秒台で走る人をすごいとは思わない、そういうことだ
返信する
025 2010/08/12(木) 00:16:52 ID:kdHaiqNU9o
ギターでジミヘンを超えた人って誰よ?
俺はちょっと見つけられないんだけど。
返信する
026 2010/08/12(木) 11:33:51 ID:nK.6e936n6
027 2010/08/12(木) 15:03:06 ID:96VdQi5eVI:SoftBank
028 2010/08/12(木) 17:14:32 ID:AU.fD2U9.Q
チャーを評価するか批判するかで
その人のギター観が覗えるなぁ。
返信する
029 2010/08/12(木) 17:47:49 ID:U0sb0fhvZo
みんな広告屋に騙されているんだよ...
1stの頃迄のチャーは確かにキレていた。
返信する
030 2010/08/12(木) 17:48:26 ID:f1GRDuAsQI
>0024
惜しいなあ、 今 ディメオラより速く弾ける人は大勢いると思うが、かといって昔のディメオラ
の価値が減じたとは思えません。
返信する
031 2010/08/12(木) 18:58:12 ID:HStY/lhWng
将来100mを8秒台で走る奴は、昔100mを9秒台で走る人がいて
色々なトレーニングメニューや走法等が研究されたというのが
自分の記録の土台になってるのがわかってると思うんだよね。
だから当時の走法やトレーニングで100mを9秒台で走った人を
尊敬こそすれ「遅せぇwww」とは言わない筈。
返信する
032 2010/08/12(木) 19:00:05 ID:RnFLpwEloM
俺は昔からアル・ディメオラなんてすごともなんとも思わない
だってジャズなんて興味ないもん
返信する
033 2010/08/12(木) 19:54:57 ID:WKLUbGm.QA
ブランキーのボーカル(歌詞、声がキモイ)
これは激しく胴衣
返信する
034 2010/08/12(木) 22:36:04 ID:Hrn2QSpOPM
速弾きなどの奏法で当時は〜っていうなら分かるんだけど、
評価のポイントはそこじゃないよね。なにせ音楽にはスポーツと違って明確な基準が無い。
陸上競技に例えること自体おかしいんじゃない?
返信する
035 2010/08/12(木) 23:12:19 ID:RnFLpwEloM
スレタイ見て今頃気づいたんだが
ジミヘンなんて日本より米英のほうが評価されてるだろ
返信する
036 2010/08/14(土) 10:40:02 ID:FpuFk3tAyQ
037 2010/08/14(土) 22:15:21 ID:05NmJeZqG2
ジミヘンは、ジョンレノンやポールマッカートニーが追っかけしてた位だから当時も凄かったと思うぞ。
俺は藤原竜也、あいつの台詞の最後の息を抜くワンパターンの言い回しが、何故俳優業が出来るのか分からん。
返信する
038 2010/08/15(日) 12:49:52 ID:LAafAU84XA
>>25 あのコード&リズムワークは革新的でしたね。
越えるとかは中々成り立たないのでは。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:66
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【パート不問】日本では過大評価されてる人達
レス投稿