音楽の授業は縦笛じゃなくギターだったらいいのに
▼ページ最下部
001 2011/02/07(月) 22:56:44 ID:K/PFe70CMU
方がいいでしょ??
授業でインギー弾けとか無茶振りして欲しいwww
返信する
002 2011/02/07(月) 23:01:43 ID:MSIiGdu.4Y
003 2011/02/07(月) 23:12:28 ID:taKLkd3J7I
004 2011/02/08(火) 02:32:52 ID:RDjlq75gw2
005 2011/02/08(火) 02:52:02 ID:60wqDBV39g
「卒業課題曲はスリップノットのアイオアでいいですね〜?」
「は〜〜〜〜い」
返信する
006 2011/02/08(火) 02:58:32 ID:931KB.FlZA
ギターは極端に向き不向きが
出る楽器だからなあ。
縦笛みたいに不器用でも最低限の
音が出る楽器のほうが学校にはいいと思う。
返信する
007 2011/02/08(火) 08:57:07 ID:L0YIj8LDnc
これによって、視聴者のレベルが上がり、テレビでよく見かける
弾いてるフリを見抜かれるだろうな。
小学校〜高校まで9年間も授業でギター触ってると相当上手くなるだろ、
「今日はライトハンド奏法の復習ですー」
返信する
008 2011/02/08(火) 08:57:53 ID:L0YIj8LDnc
009 2011/02/08(火) 09:04:02 ID:931KB.FlZA
>>7 一部はものすごく上手くなるけど、
悪い癖がついた人とかは全然
うまくならないと思う。
差がすごいんだよギターは。
返信する
010 2011/02/08(火) 12:27:53 ID:HIPmLsQp7.
011 2011/02/08(火) 21:06:12 ID:csRPP29Aw6
012 2011/02/08(火) 21:37:22 ID:uiOFLqKRC2
013 2011/02/08(火) 22:15:25 ID:8uYreuuAI.
中学はガットだったよ〜
その後でエレキ買ってハマった
返信する
014 2011/02/08(火) 23:04:51 ID:QPWeQlS7Eg
音楽の授業は縦笛じゃなく尺八だったらいいのに
という書き込みがないのは明和のモラルなのか草食化のせいなのか
返信する
015 2011/02/09(水) 00:00:40 ID:6U5229K6Iw
どういう風に転んでもつまらんよ縦笛は
一人でなんて悲しすぎて出来ないし
返信する
016 2011/02/09(水) 00:43:51 ID:idIzMDLNyo
オープンチューニングのメジャーコードなら
誰でも弾けるよw
返信する
017 2011/02/09(水) 03:36:48 ID:74a2p3BOBY
018 2011/02/09(水) 17:05:50 ID:w6X.3R2NUc
縦笛は安いが
ギターはそこそこする。
弦代も掛かるし、給食費も払わないのが多いからダメ。
返信する
019 2011/02/09(水) 21:01:53 ID:DnsfR5oyBc
020 2011/02/10(木) 00:05:42 ID:OaI/10P00c
縦笛は一人一本だけどギターは使い回しだ
弦もサビたぐらいでは交換しない
返信する
021 2011/02/10(木) 00:25:39 ID:49kk.RoEFU
マズチューニングだけで
授業の最初の10分は潰れそうだ。
その点、リコーダーはメンテも
簡単だからなあ。
返信する
022 2011/02/10(木) 06:18:36 ID:Pbjm1jlmFo:au
デカすきて絶対イヤ
音楽ある日だけ持ってくの?
または全校生徒の音楽室に置いとくの…イヤ
返信する
023 2011/02/10(木) 12:41:46 ID:OaI/10P00c
一人一台買えるわけがないのでギターは学校の備品
だから授業時間しか練習は出来ない
それに1人一台使える分用意する予算が無い
二人で一台、または三人で一台で3分ごとに交代
毎年2、3台ずつ買ったりしてるが何年もかかる
壊すバカだっているし1人一台揃う頃には絶対転勤してるので教師としても購入に消極的になる
少ない予算はギターを買う以外にだって使いたい
小学生にはチューニングを教えるのは大変、任せるのは危険
台数分のチューナーは音楽室に無いから耳でやらせる
やる気がある子でも音感が無い子は嫌がる
毎日チューニングするわけでもないから音感もなかなか育たない
仕方なく授業前に教師1人で20〜30台のギターを毎回チューニングするのだけどこれが大変
音大卒の教師にギター経験者が少ないというのもやらない学校が多い理由の一つ
ただ盛り上がることは盛り上がる
リコーダーの費用対効果は異常
返信する
024 2011/02/11(金) 00:45:40 ID:bPIoV1oL9s
一般の授業じゃパート分けした単音が限界じゃないか
未経験者に禁じられた遊びは困難
返信する
025 2011/02/11(金) 08:20:07 ID:zVQo.XS3U2
小学生の授業にデスメタル入れて欲しい
アンプ、エフェクター思いっきり歪ませて、
100Wアンプ全開で弾いて近所の家から苦情がくる。
返信する
026 2011/02/11(金) 09:52:14 ID:VtyfF2kLN2
ギターなんか採用された日にゃ
俺はあの子の何を舐めればいいんだ?
返信する
027 2011/02/11(金) 15:43:42 ID:Lo.vgr7g4c
可愛い子のリコーダーは100%舐められてるよなあ
自分が可愛いと自覚してる子は頭の部分だけ持ち帰ったほうがいい
返信する
028 2011/02/11(金) 16:06:43 ID:b96IzpiAfU
>>27 ぐわ〜
シテヤッタリと思ってたけど
ウザい男子が舐めまわした後だったのか..
アレ教師もやってるよ絶対
返信する
029 2011/02/11(金) 17:24:59 ID:iwuuE4TxL6
030 2011/02/11(金) 22:18:45 ID:Ean4DcbNFk
文部科学省で導入を決めれば、価格の問題は
ある程度、なんとかなるんじゃないの?
国内外で、安いギターメーカーもあるし
大量発注ともなれば、コストはさらにさがるから
そう無理な話とは言えないと思う。
なにより・・縦笛・・人生において、まるで必要ない orz
返信する
031 2011/02/11(金) 22:55:48 ID:EiGODa1IVA
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:98
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:音楽の授業は縦笛じゃなくギターだったらいいのに
レス投稿