音楽の授業は縦笛じゃなくギターだったらいいのに
▼ページ最下部
001 2011/02/07(月) 22:56:44 ID:K/PFe70CMU
方がいいでしょ??
授業でインギー弾けとか無茶振りして欲しいwww
返信する
069 2011/03/06(日) 12:44:27 ID:483hq0JWgk
>>53 俺の小学校の時の音楽教諭はギター弾けたよ。
私物と思われるフェンダーのストラトとアンプで
教科書に載ってるのなら授業中に弾いて歌ってた。
歪ませてた事はなかったけどね。
その教諭、ピアノもハンガリー狂詩曲や英雄を簡単そうに
弾いてた位なんでピアノも結構な腕だったと思う。
ちなみに男の中年位の教諭だった。
あと俺も音大卒で小学校教諭なら出来るけど
同期とかはピアノは勿論だけどギターも出来るってのは
意外に多かった気がするな。上手い下手は別にしてね。
まあ世代的にHM系なんかが中学辺りからブームになった
世代なんでその辺も関係してるとは思うけどね。
返信する
070 2011/03/06(日) 18:41:50 ID:YiTcrAV2HU
エレキとクラギはだいぶ勝手が
違うからなあ。
エレキができる先生でも
クラギの指弾きを教えられるかね。
返信する
071 2011/03/06(日) 22:47:11 ID:ochH/cHSOQ
ギター採用されたら、ブルース→ハードロック→メタル→グランジの歴史を
生徒達に教えてあげて欲しい。きっと魅力が伝わると思うんだが
返信する
072 2011/03/06(日) 23:20:31 ID:hzy6ZTbBCk:au
>>68 そのうえ
チューニング狂いやすいわ 弦は切れるわ
チューニング狂いに気付かないわ何もかにも面倒くさがり
やりたい放題になり
何もしないやらない子が多数出て来るのが 目に見える
ギターは絶対嫌×
返信する
073 2011/03/07(月) 11:22:51 ID:4P/PS2uMqs
たしかに三十人、四十人を相手にギターを
教えるのは難しいけど、
選択学習みたいな感じで10人くらいなら
教えられるんじゃないかな。
アコギで弾き語りで、各自
好きな曲を選ばせるとか。
返信する
074 2011/03/20(日) 11:39:03 ID:b92gh2lA7g
リコーダーはプラスチック製によりコストも低く、誰が吹いても音色はあまり変わらず、個人の技量によって差が出る事が少ないから授業用に採用されている。
逆にプロ用?として使う人は少ない。
返信する
075 2011/03/20(日) 12:46:51 ID:ydoWowcdEw
プロが使うリコーダーはプラスチック製なんかじゃないから。
返信する
076 2011/03/20(日) 19:45:43 ID:v/.PVZOLvU
俺は名古屋市港区東港中学でしたが、
ギターの授業ありました、佐々木先生。
「若者たち」のコード弾きを教えてもらいました。
返信する
077 2011/03/31(木) 09:42:05 ID:6LgACB23c.
そしたらギター弾けるって事がカッコいいことにならないので絶対反対!
考えてみろよ?
バンドでリコーダー吹いてるヤツいたらどうだ?
かっこいい!とはならず、ダッセーw小学生かよwwwって思うだろw
返信する
078 2011/03/31(木) 13:33:39 ID:JeLteMmA9g
079 2011/03/31(木) 18:56:22 ID:R/Sga/CUC.
大きすぎて持ち運びに不便だから
ウクレレの方がいいと思う。
返信する
080 2011/04/02(土) 20:37:48 ID:PqJ.hXyifg
チューニングの面倒みてるだけで、授業終わってまうやん。
返信する
081 2011/04/02(土) 21:14:12 ID:FMLVXE7Bb.
むしろ授業でギターを教えるなら
チューニングだけはみっちり教えるべき
いい加減な奴大杉
返信する
082 2011/04/03(日) 00:30:24 ID:qOCcWYyTRg
ピアノじゃないんだからギターのチューニングなんて適当でいいんだよ
そもそもあの構造じゃ正確なチューニングを求めるのが無理な話
返信する
083 2011/04/04(月) 18:31:36 ID:X8nFac2L0s
>77
それがバスリコーダーだったらどうかね?
返信する
084 2011/04/11(月) 20:04:36 ID:R./9xGiins
クラシックギターで足を組むときは左足を上に組むって教えないのかな
返信する
085 2011/04/30(土) 16:58:38 ID:uDXP8PSv4o
教科調査官がギターオタク
↓
テレビで有名な市長や知事がとりあげる
↓
予算が無くてもすぐに教育委員会が買いそろえる
その気になれば予算なんてものはどっかからすぐに持ってくるんだよ。
返信する
086 2011/04/30(土) 18:29:37 ID:N1cmltsCgA
おいお前ら、そんな事どうでもいいからちゃんと練習しろ。
来週発表だからな。
ちゃんとVAN HALEN‾Panama弾けるようにしとけよ。
先生、お前らの人数分ドラム叩くの大変なんだよ。
追試無いようにな。
返信する
087 2011/05/01(日) 11:26:18 ID:8QKspmayro
088 2011/05/01(日) 14:20:24 ID:Ltqll25hcY
チューニングかぁ・・
確かに、チューニングやってる最中に、よこで終わった連中が
ギタージャカジャカ弾いてたら、チューニングどころじゃないなぁ・・
チューナー使うなら別だけど。
返信する
089 2011/05/04(水) 01:43:44 ID:RodGnfRnnU
チューニング云々より「手が痛い!」で終わる気がする
返信する
090 2011/05/04(水) 18:19:23 ID:NDuJnz9OZA
縦笛じゃなくてチューバだったら通学するの大変だったろうな・・・
返信する
091 2011/05/04(水) 20:08:20 ID:VtlDWfQhWg
092 2011/05/05(木) 00:40:56 ID:dZPY/PrLsk

今日はボウイング奏法ですよー習得するように
返信する
093 2011/05/05(木) 17:26:19 ID:pdgMyteHfY

せんせー、柄出井くんがまた勝手なことやってまーす。
返信する
094 2011/05/15(日) 12:09:20 ID:Oc6gazScuM:DoCoMo
予算的な面が大きいんだろうけど縦笛ほど
縁遠く授業意外は触りもしない楽器もないな
ネックはちゃんとしててボディーは板の
なんちゃってギターなら音はしょぼいが安く
導入できんかな
基本的に音楽担任が女で音大だとギターの
発想もないか
返信する
095 2011/05/21(土) 19:35:25 ID:0pvQ1wyF1I:DoCoMo
中学生が立てたようなスレに中学生並のレスばっか
返信する
096 2019/03/26(火) 23:55:48 ID:w9EakDCumM
097 2019/03/26(火) 23:58:31 ID:w9EakDCumM
098 2019/03/27(水) 00:01:35 ID:gAJSn./EPw
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:98
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:音楽の授業は縦笛じゃなくギターだったらいいのに
レス投稿