作曲-メロディとベースラインについて


▼ページ最下部
001 2011/06/21(火) 20:10:47 ID:yrSm1c/gpM
楽譜読めないながらもDTMでシコシコ頑張っています
感性に任せてコード進行→ドラム→コードに含まれる音を並べてメロディ(カス過ぎる)
あとはベースを付けたいんですけど
ベースライン意味不明
好きなバンド聴いてても、曲によってはこれでいいの?って思っちゃう
ちなみに良く聴くのが洋楽ならビートルズ邦楽ならスピッツ
どちらもポンポン跳ねる感じで裏メロディを奏でてる感じ
なに裏メロディって?
メロディとどういう関係にあってそういう音階を鳴らしてるのかが理解できないのです

ベース担当の人
分かりやすく教えてくれませんか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
060 2011/12/24(土) 09:26:46 ID:214Pv7Ps5Y
>>59
★印からメッセージ入れてるので見てね。。。

返信する

061 2011/12/28(水) 20:31:38 ID:ckf/axRP8E
(=^ω^=)ノ
愛のメッセージだったお

嘘だお

返信する

062 2011/12/29(木) 01:32:34 ID:/LWG.hoZNw:au
俺は良くわからんが、
感性に任せるとやってはいけないコード進行をしてしまうそうだ。
繰り返し言うが俺には何が禁則かわからん

返信する

063 2012/03/25(日) 05:19:49 ID:EvK97CqtsA
ふにゃ〜〜〜〜ぁ

返信する

064 2012/03/25(日) 14:11:49 ID:cClrysC1k.
>>56 バッハの進行ね。バッハもパクリが多かったらしい。
昔の楽器は調律がうまくできなくて複雑にできなかった。

返信する

065 2014/04/28(月) 01:50:47 ID:wl81saaSJk:au
ふにゃ何処さいっただ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:作曲-メロディとベースラインについて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)