Gibson customshop


▼ページ最下部
001 2011/09/12(月) 21:55:39 ID:uCoJYclq26
ぶっちゃけいいよね、高いけど

返信する

※省略されてます すべて表示...
060 2011/09/27(火) 08:55:33 ID:SWy7C8ZQZY
ローン組んでヒスコレ買ったのにバンドのメンバーですら気づいてくれない
こりゃライブ見に来てくれた客も気づいてないだろうなと思ってMCの時ヒスコレの紹介したけど反応なかった。

返信する

061 2011/09/27(火) 09:35:28 ID:Nys3P5LSws
>>59
自分が良いと思えばいいんじゃないの?
それじゃだめなの?

返信する

062 2011/09/27(火) 09:37:46 ID:Nys3P5LSws
>>59
自分が思ってる音がクラシックで出る又は
クラシックじゃなきゃ出ないなら逆にクラシックじゃなきゃだめでしょ
楽器ってそういうもんじゃないの?

返信する

063 2011/09/27(火) 10:54:31 ID:FcR2SRHNh6
クラシック特有のダメな部分があれば知っておきたいと思いまして。
例えばネックが細いがゆえになかなか安定しないとかねじれやすいとか。
音についてはPUは換えてしまうのであまり気にしてないです。

返信する

064 2011/09/27(火) 16:11:00 ID:Nys3P5LSws
>>63
今は手放したけど10年使ってたクラシックはネック安定してたよ、ネジレも無かった


まあ気になるなら色々調べてみたらいいんじゃない?
ただ音はPUだけでどうにかなると思ってたら大間違いとだけは言っておくよ
出てくる音はボディーの密度、使うパーツ、ネックの仕込み、その他モロモロ全てのバランスだからね
試しに「スイスチーズ レスポール」で検索してごらん
重量だってあてにならない、最終的に信用できるのは耳だけだよ
ヒスだから良いってもんでもないし、レギュラーだから駄目ってもんでもない

返信する

065 2011/09/27(火) 19:20:46 ID:SWy7C8ZQZY
確かにPU"だけで"どうにかなるもんじゃない
エレキギターサウンドを決める上での要はアンプ

返信する

066 2011/09/27(火) 19:43:23 ID:FcR2SRHNh6
アンプは今使ってるのを使うとして、PUは他に持ってるギターと共通のを乗せるっていうだけなので
PUだけでいい音をっていうわけではないです。
誤解させて申し訳ない。
ただ、>>58さんが書いてる
>クラシックから良い個体探すのって至難の業だろ
っていうのが気になってまして、新品の状態からダメな個体が多いのか、経年劣化によって
ダメな部分が出てくることが多いのか、いい個体を探すのが至難の業の根拠が知りたいなと。
単純にカスタムショップの印がないギブソンは信用出来ないみたいな理由なら別にいいんですが。

返信する

067 2011/09/28(水) 07:53:32 ID:wC9WxqkqQk
プロでもサウンドにこだわりのないクズギタリストはレギュラー品使ってたりする

返信する

068 2014/12/23(火) 21:13:06 ID:.wpxD9Pbfg
クラウザーさんの血染めのギターの方がいい

返信する

069 2016/03/22(火) 19:36:45 ID:5eF8VLGxf2
ポップも間違ってるし、前歯の汚い楽器店のオッサン店員がずっと「DJシーモ」と言ってるのを笑いを堪えて聞いてた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:69 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:Gibson customshop

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)