フレットレスの楽器演奏できる人って凄い


▼ページ最下部
001 2013/05/09(木) 20:05:38 ID:039m5IGxw2
目印ないのによく一発で狙った音の場所押さえられるなと感心する

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2013/06/28(金) 21:22:17 ID:bM/17E90r.
>>30
少し説明不足でした。「黒人とF1ドライヴァーと相撲のセンセイ」
これ、他のスレで存在を知った、比喩の名人センセイのことであります。
民族と音楽に造詣が深いセンセイのようです。

返信する

032 2013/07/21(日) 03:59:19 ID:/3HteGm1TY
[YouTubeで再生]
唄は別天地。演奏はディープなブルース。

三味線の世界は、裾野も広ければ(もとよりこの奏者は頂点を極めた人だと思うが)
懐も深い、最も奥行きのある表現分野のひとつに違いない。

返信する

033 2013/10/15(火) 14:05:45 ID:SlemiMf4eg
>>27
自分でボールを放り投げて自在に目的のところへゴロを打ったりフライを打ち上げたり、、、のほうが分かりやすいんじゃない

返信する

034 2014/01/06(月) 08:11:34 ID:56h7b9N1bg
Great insithg. Relieved I'm on the same side as you.

返信する

035 2014/01/06(月) 14:53:31 ID:1cClSlfbnw
What I find so innseretitg is you could never find this anywhere else.

返信する

036 2014/09/22(月) 23:12:45 ID:QwOUlpAbnI
[YouTubeで再生]
沖縄のフレットレスもヨロシイ。
>>28
すいません。調べてみたら、とっくに日本でCDでてました。

返信する

037 2014/09/22(月) 23:20:56 ID:QwOUlpAbnI
[YouTubeで再生]
参考までに、フレットはおろか、ネックもボディーも無いやつを。

上間綾乃という人です。>>36
詳しいことは知りませんが、南沙織を髣髴とさせる、いかにも沖縄美人であります。

返信する

038 2014/09/23(火) 06:27:00 ID:5h0IW3oiVQ
[YouTubeで再生]
AutorYno - "Trencin"

仏のインスト・クレズマー・ロック・バンド。ベースじゃなくてギターがフレットレス。
演奏技術的には凄いんだろうけど、聴感上の効果はそんなに感じないかなあ。

返信する

039 2014/09/23(火) 17:53:46 ID:mHTUn8lpag
津軽三味線はブルースに通じるものがあるよね。
だから外人受けする

返信する

040 2014/09/26(金) 23:42:02 ID:GfgMrSljYk
[YouTubeで再生]
川井郁子

セクシーすぎるフレットレス。一瞬ちがう種類の映像と勘違いしそうになる。

>>39
土俗の旋律はブルース、攀じれたリズムはジャズと一脈通じるところがありますね。
歴史でいえば、津軽三味線のほうが、おそらくジャズ、ブルースの先輩だと思いますが。

返信する

041 2014/09/27(土) 10:08:03 ID:BtVcZJT0/E
目隠しでピアノを弾くのも、フレットレスに近い感覚かな?

長い事ギターを弾いてるけど、フレットレスは弾ける気がしないなぁ。
ポジションがさほど変わらないとこなら、指先のくせで引けるけど
おおきくポジションの変わるとこは、正確にそこに指を持ってける気がしない。
ってか素早い演奏時は、フレットがあってなかなか難しいのに。

まぁ練習しだいなんだろうけど、手を出す気にはならんなぁ・・

返信する

042 2014/10/01(水) 19:47:46 ID:X1rXlk6Yp.
[YouTubeで再生]
>>41
目隠しでピアノを弾くのも、ギターを弾くのも、多分難しさは同じくらいではないかと思う。
どちらも、簡単な曲なら楽に弾けるけど、遠隔移動はやはり難しい。

三味線の場合は、特別にシビアな音、つまり、ギターで言うとフレットの幅が極端に狭い
音があって、その音を正確に弾ける人は、プロでも少ないそうだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:フレットレスの楽器演奏できる人って凄い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)