音楽理論について


▼ページ最下部
001 2013/06/10(月) 18:13:52 ID:6jnuu/Y6pc
和声法・対位法・管弦楽法について勉強したいんだけど、中〜上級者向けで何かいい本ないかな?

・例えや比喩表現が多用されていて、明快でラフな文体
・理由がしっかり明示されている
・比較的最近書かれたもの

こんな本が欲しい
たとえをあげると、芥川也寸志氏の「音楽の基礎」がとても面白くて読み応えあったので、
あんな感じの教本を知ってたら教えて欲しいです!

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2013/07/14(日) 20:46:38 ID:N8/XPQXhU.
>>5
ずっと迷ってていろいろ調べたり他でも聞いてみたりしたけど、>>1みたいな
舐め腐った態度のヤツにはなかなか明解な回答をしてくださる方がおらず・・・w
2ヶ月目でようやく自分の求めていた言葉が得られましたw
頭が弱いだけで実は情熱はあるので、まずはスレ画の「和声」でおっしゃる通りにやってみようと思います

管弦楽法は和声も対位法も一通りやった後に始める予定なので、それから考えようかな!
丁寧にありがとうございました!

返信する

007 2015/01/17(土) 19:04:30 ID:a/cY3vRM6o
音大の授業のシラバスとか見てみるといいかもしれないですね〜

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:音楽理論について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)