レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ジャズとクラシックてどっちが凄いの?
▼ページ最下部
001   2012/10/08(月) 14:32:12 ID:O20S0/EvSw   
 
趣味として、クラシックは高尚でカッコつけなのがジャズ? 
 やっぱテクならクラシックが上なんだよね?   
 よくわかんない><
 返信する
 
 
122   2012/10/10(水) 22:56:19 ID:RBeZr1GqwU    
ジャズ好きが劣等感で動画ばっか張り出したねw 
 こりゃジャズの完敗だわww
 返信する
 
 
123   2012/10/10(水) 22:59:02 ID:MzmDQCI2z6    
 
124   2012/10/10(水) 23:06:04 ID:RBeZr1GqwU    
 
125   2012/10/10(水) 23:10:03 ID:582Tts9CjU    
>>95  明和で真っ当なこと言っても無駄 
 ケツの穴が小さいと言われても喜ぶようなオカマ野郎しかいないw 
 ゆえに細いウンコしか出ないw
 返信する
 
 
126   2012/10/10(水) 23:22:37 ID:kskvxrz1Qw    
 
127   2012/10/10(水) 23:53:33 ID:RBeZr1GqwU    
>>126  >フィーリング   
 都合のいい言葉だねw 
 音楽を感覚(フィーリング)で捉えるのは当たり前のこと 
 それ以外に何があるの? 
 ここで述べられてるのはそこから先 
 個々の解釈や理論的なこと 
 てかさ、バカは何聴いてもいっしょだと思うww 
 もう首突っ込まないほうがいいんじゃないキミ?
 返信する
 
 
128   2012/10/11(木) 00:05:09 ID:q0GsCQlM7g    
 
129   2012/10/11(木) 00:12:17 ID:sNyv3LFl4c    
 
130   2012/10/11(木) 00:17:39 ID:M7jtF5tX8A    
 
131   2012/10/11(木) 00:23:38 ID:3YYBYawya2    
 
132   2012/10/11(木) 00:24:46 ID:M7jtF5tX8A    
>>129    これ観ました。 
 上原は日本人の誇りです。   
 どっかのうんちく垂れ流し3流ミュージシャンクズれは参考にしろ
 返信する
 
 
133   2012/10/11(木) 00:31:01 ID:xHIXM7JTws    
 
134   2012/10/11(木) 00:32:56 ID:M7jtF5tX8A    
 
135   2012/10/11(木) 00:34:58 ID:xHIXM7JTws    
>>134  スレの空気が濁るから出てけよカス! 
 つまんねぇコテつけやがって 
 もうちっと上手くやれよビギナー
 返信する
 
 
136   2012/10/11(木) 00:38:17 ID:fvKVhxk/Jo    
これはイタすぎる自演ww 
 しかも上原とかしょっぱすぎて誰も見ない
 返信する
 
 
137   2012/10/11(木) 00:40:07 ID:M7jtF5tX8A    
>>135    コイツの表現面白くない。 
 なんかヒネリをきかせろよ━━━━!! 
 トーシロー
 返信する
 
 
138   2012/10/11(木) 00:44:14 ID:SYgjPgsIzs    
 
139   2012/10/11(木) 00:45:01 ID:M7jtF5tX8A    
 
140   2012/10/11(木) 00:47:22 ID:M7jtF5tX8A    
 
141   2012/10/11(木) 01:15:08 ID:M7jtF5tX8A    
 
142   2012/10/11(木) 03:05:13 ID:fvKVhxk/Jo    
だいたい釣るとか釣られるとか 
 こういうのが出てくるといっちゃん白けるんだよな   
 だれだよ最初に言い出したハゲは? 
 名*しさん て糞コテか 
 死んだわこのスレww 
 はぁ〜つまんね 
 責任とれよ!名*しさん
 返信する
 
 
143   2012/10/11(木) 03:06:29 ID:0fRBBz0Zis:DoCoMo    
 
144   2012/10/11(木) 05:33:01 ID:M6LWPqC7RI:SoftBank    
判りやすい自演ですね 
 名*しさんていう人バカなのかな? 
 スレ汚しなんで一応削除依頼出しときました 
 そのうちアク禁になるでしょう(^人^)
 返信する
 
 
145   2012/10/11(木) 07:57:17 ID:nSDsdKIono    
このスレはも〜終わったね 
 名*しさん見たいな荒らしが出たら 
 終了   
 クラシックの圧勝と言うこてで。   
 代弁する人がいるのでもう来ない
 返信する
 
 
146   2012/10/11(木) 09:51:03 ID:SYgjPgsIzs    
>>98ひでえww 
 やっぱり台本通りのクラシックはツブシが利かねえな 
 フリートークが苦手な芸人みたいなもんだな
 返信する
 
 
147   2012/10/11(木) 11:24:49 ID:0fRBBz0Zis:DoCoMo    
 
148   2012/10/11(木) 12:50:27 ID:nSDsdKIono    
>>147    俺のことが好きなのか?   
 いかんもう来ないって言って 
 来てしまった。   
 乙
 返信する
 
 
149   2012/10/11(木) 13:15:50 ID:fiM6TfVdtg    
>>1  どっちも凄いのもあれば凄くないのもある 
 じゃいかんのかね?
 返信する
 
 
150   2012/10/11(木) 14:10:29 ID:UNeL64M7.U    
>>149  個人的には私も貴公と同じ考え、そもそも音楽に勝ち負けなどアホくさい、そんなんで何が音楽か   
 出した拳のおさめどころを失いひたすら殴りあってる状況に過ぎず、少々荒れている様子
 返信する
 
 
151   2012/10/11(木) 14:36:33 ID:sNyv3LFl4c    
ヲタや信者が偏狭で排他的なのはどの世界も同じだな
 返信する
 
 
152   2012/10/11(木) 15:01:54 ID:fvKVhxk/Jo    
自演野郎が偏狭で排他的なのはどの世界も同じだな
 返信する
 
 
153   2012/10/11(木) 15:10:40 ID:sNyv3LFl4c    
 
154   2012/10/11(木) 15:36:36 ID:pAyILzneuI    
音楽って形や数字にはっきり表せるものじゃないので 
 凄いとかいうのは人それぞれの感性の問題なんですな 
 他の人が書いておられますが音楽に上下はないと思います
 返信する
 
 
155   2012/10/11(木) 16:42:01 ID:CNftf5FB2.    
クラシック厨って 
   ねちっこくて 
 切れやすい   
 スレ初見の感想
 返信する
 
 
156   2012/10/11(木) 18:40:27 ID:kCGx26p3yM    
 
157   2012/10/11(木) 19:03:27 ID:fvKVhxk/Jo    
 
158   2012/10/11(木) 19:05:38 ID:0fRBBz0Zis:DoCoMo    
 
159   2012/10/11(木) 21:34:14 ID:M7jtF5tX8A    
まっぱのバッカw 
   人の事荒らし扱いしてんじゃねぇーよww   
 ウンチ垂れ流し1号は二度と来んな( ゚Д゚)ヴォケ!!
 返信する
 
 
160   2012/10/11(木) 21:44:00 ID:cS5.5AHfR2    
>>1  どっちが〜という問題ではないように思います。 
 ご質問自体があまり意味が無いようにも思います。   
 音楽ですから、貴方が「良い」と思ったものを聴けばそれでいい。 
 それだけのことなんです。   
 音楽をカテゴリーで分けて考えるのはそれで商売をする人には必要かもしれませんが、 
 本来、音楽は「良い音楽」と「良くない音楽」の2つしかありません。 
 それは人の心に「刺さる音楽」と「刺さらない音楽」とも言えましょう。   
 クラシックの有名な作曲家が存命だった時代に、彼らは宮廷等で即興で演奏することも 
 しばしばありました。それは音楽に対する姿勢としては正にジャズです。 
 でもだからジャズメンとは呼ばれませんね。   
 クラシックだからとかジャズだからとか、そういったレッテルにこだわって音楽を 
 聴いているとかえって音楽の本質(楽しさ)を逃してしまうかもしれません。 
 音楽は音楽それ自体が物語っているものです。 
 カテゴライズしてどっちが上とか下とかはどうでもいいことです。 
 カテゴリーに関係なく良いものは良いし良くないものは良くない・・・ 
 それだけのことです。   
 上で紹介されていた糸井×タモリ×山下鼎談の中でタモリも言っていたように、 
 あまり意味とか価値とか余計な観念にとらわれずに素直に音楽を楽しんで下さい。   
 お邪魔しました。 
 m(_ _)m
 返信する
 
 
161   2012/10/11(木) 21:44:39 ID:M7jtF5tX8A    
 
162   2012/10/11(木) 21:53:56 ID:AfXPK3SI0Q    
 
163   2012/10/11(木) 22:04:42 ID:M7jtF5tX8A    
 
164   2012/10/11(木) 22:59:36 ID:M7jtF5tX8A    
[YouTubeで再生]

今日は食付きが悪いので寝る。(-_-)゜zzz…   
 Jazz fusion の巨匠   
 Bob James "Take Me to The Mardi Gras"   
 元曲はPaul Simon   
 ドラムは Steve Gadd, Idris Muhammad
 返信する
 
 
165   2012/10/12(金) 01:48:10 ID:Fy4ZT/BRTA    
>>160  >音楽は「良い音楽」と「良くない音楽」の2つしかありません。 
 デューク・エリントンの言葉だろうけど、これには異を唱える。 
 音楽に良いも悪いも無いと思う。好きか嫌いか、どうでもいいか、だけ。 
 あとはおおむね同意だけど。   
 ただ、即興音楽=ジャズではないよね。即興がジャズの重要な要素ではあるけれども。
 返信する
 
 
166   2012/10/12(金) 02:42:28 ID:pGv6Nib7r2:SoftBank    
そもそも良い悪いの優劣ってのが上下なんじゃないの? 
 >>160て希代のアホなの?ww 
 しかもコピペ繋ぎ合わせたのバレバレなんだよな
 返信する
 
 
167   2012/10/12(金) 15:59:04 ID:xSQxDxmuk.    
>>165  フランスのジャズギタリスト、マルクデュクレは「芸術は必ずしも良いものである必要がない」 
 …って言ってた。 
 それには同意で、気持ち悪い音楽、気が狂ったような音楽、汚い音楽…。 
 そういったもの全てが芸術であり、音楽であると思う。 
 例えばゴリゴリのデスメタルなんかはゾンビが人肉を食ってるシーンにはぴったりだ。 
 そこにショパンを持ってきても合わない…いや、逆に合うかもしれんなw 
 まあマルクデュクレがそういう意味で言ったかどうか判らんが、そのような観点で音楽を 
 聴いてるとどんなジャンルの音楽からも面白みが生まれてくると俺は思う。 
 「好きか嫌いか、どうでもいいか、だけ」…まさにその通り。   
 ジャズとは何かだけど、 
 パットメセニーはそれを議論したら「殴り合いの喧嘩になる」って言ってた。 
 即興演奏なんてクラシックでも昔はやってたし、フラメンコやインド音楽にもあるしね。 
 個人的には「テーマ⇒即興⇒テーマ」の「形式」をジャズと捉えてるけど、 
 そんなこと言ったらメセニーに殴られそうだw
 返信する
 
 
168   2012/10/12(金) 16:33:13 ID:W91wcPat4I    
  進化を拒絶したクラシックに勝ち目などあるわけがない。 
 祖先を尊敬するしないは別として猿は人間には敵わないのだよ。   
 クラシックは現代音楽も含むとか矛盾したこと言わないように。
 返信する
 
 
169   2012/10/12(金) 17:01:32 ID:TZXdn86kvA    
 
170   2012/10/12(金) 17:03:23 ID:NHT86pbktk    
 
171   2012/10/12(金) 17:08:29 ID:TZXdn86kvA    
 
172   2012/10/12(金) 17:19:22 ID:W91wcPat4I    
  結局wiki頼りか 失笑ものだな笑   
 ここで言うクラシックミュージック(古典音楽)に近代や現代音楽が含まれる 
 わけがないだろう。もちろん
>>1も含めていないだろう。   
 だから進化の止まった古典音楽に勝ち目などないのだよ笑
 返信する
 
 
173   2012/10/12(金) 17:20:06 ID:PgE6h9pGVo    
 
174   2012/10/12(金) 17:36:02 ID:TZXdn86kvA    
本当に最後にします。 
   >>172  文章読める?? 
 お前みたいなのに説明する価値が無いって事だよ。   
 自分が言っているように 
 「猿は人間には敵わないのだよ。」 
 つまり 
 お前は俺に適わないんだよ。    
>>173  ツッコミどころを作らないでよ。   
 それにボケはお前だよ。   
 乙
 返信する
 
 
175   2012/10/12(金) 17:39:45 ID:W91wcPat4I    
 
176   2012/10/12(金) 17:47:41 ID:TZXdn86kvA    
本当の本当に最後にします。 
   >>175    だから 
 ツッコミどころを作るなよ。   
 笑いすぎて腹イテーよ。   
 お前負けてるの気付かないの??? 
 もしかして 
 俺を釣ってるの?   
 それか俺のこと好きなのか?   
 本当に 
 サヨウナラ
 返信する
 
 
177   2012/10/12(金) 17:52:52 ID:W91wcPat4I    
>>176   悔しさブリ返して再登場するも 
 結局何一つ反論できずに  
 また負け惜しみか笑
 返信する
 
 
178   2012/10/12(金) 19:31:22 ID:NHT86pbktk    
>>177  反論できないんじゃなくって主論がムチャクチャなんだよ 
 だから反論の意味も価値も無い 
 引いてはお前がバカなんだよ   
 お解りか? 
 ま、ただの釣りだろうけど
 返信する
 
 
179   2012/10/12(金) 19:40:48 ID:W91wcPat4I    
>>178  進化の止まったクラシックのポンコツ頭では 
 何の反論もできずにまたしても 
 負け犬の遠吠え笑
 返信する
 
 
180   2012/10/12(金) 20:00:08 ID:NHT86pbktk    
 
181   2012/10/12(金) 20:02:16 ID:NHT86pbktk    
>>179  同じセリフの繰り返しで煽ってばっかだから削除依頼出しといたね  
 あんま派手にやってると規制になるよ?    
 どうやら一人がいろんな手使って釣り針ばっか垂らしてるようだな  
 スレの流れが変わった
>>140の辺りからか  
 つまんねぇことやりやがってw
 返信する
 
 
182   2012/10/12(金) 20:13:35 ID:om4kLnxXAk    
>>179  お前ウザいからしねよ! 
 俺はジャズ支持層だがお前みたいな面汚しがいっちゃん腹立つんだよ 
 コソコソやってんじゃねぇよクズが!
 返信する
 
 
183   2012/10/12(金) 20:16:18 ID:W91wcPat4I    
>>181  進化が止まったクラシックという指摘になんの反論もできずに 
 管理人に泣きついたのか笑 
 完全なる負け犬だな笑
 返信する
 
 
184   2012/10/12(金) 20:16:55 ID:om4kLnxXAk    
のびてる面白そうなスレに寄生しては釣り糸ばっかり垂らしてる奴ww 
 相当ヒマなんだな 
 おそらく音楽なんてこれっぽっちも興味ないのだと思う
 返信する
 
 
185   2012/10/12(金) 20:21:39 ID:Z7qlVNAjKU    
 
186   2012/10/12(金) 20:32:19 ID:C0/u4c5ok.    
 
187   2012/10/12(金) 20:43:59 ID:W91wcPat4I    
>>170  >「直観像記憶」や「コミュ力、統率力」なんかね    
 とても猿のほうが勝っているとは思えませんが笑   
 勝ってる能力があったとしてもそれは 
 進化した人間に不要だから切り捨てたのですよ笑   
 それにしても 
 まさか 
 猿のほうが人間より優れているとは言わないよね笑
 返信する
 
 
188   2012/10/12(金) 22:54:19 ID:AZgYYBEI1g    
[YouTubeで再生]

今日は昨日と違って入れ食い状態だったね。   
 モダンジャズの帝王マイルス・デイヴィス   
 マイケル・ジャクソンのカバー"Human Nature"   
 作曲はTOTOのスティーヴ・ポーカロ
 返信する
 
 
189   2012/10/13(土) 00:45:26 ID:FNWBh0a5Eg    
>>187  適わないってのはどういう意味で言ったの? 
 具体性に欠けるんだよね 
 ‥でそれ以外の部分は? 
 反論できないの?   
 ハイ!負けww
 返信する
 
 
190   2012/10/13(土) 07:07:03 ID:mAf24bRJHg    
>>189  どちらが凄いか、どちらが優れているかに対する回答ですよ。 
 猿と人間どちらが優秀ですか?笑   
 >‥でそれ以外の部分は?  
 上で反論済ですよ。 
 wikiで調べるのが精一杯ですか?笑
 返信する
 
 
191   2012/10/13(土) 15:10:46 ID:FNWBh0a5Eg    
>>190  といいますか、キミは猿のことだけで音楽に対しての持論は何も展開してないんですよ? 
 ですから中身が無いものへの反論などとは本末転倒、笑止千万なのですよ    
>>185の問いに何でもいいから答えてみれば? 
 たぶん何の素養も持ち合わせてないだろうから無理だろうけどね
 返信する
 
 
192   2012/10/13(土) 16:04:11 ID:mAf24bRJHg    
>>191  音楽理論を語るまでもないのですよ笑 
 猿でも解るようにわざわざ比喩していることも解らないでのですか笑   
 動物でも自動車でも音楽でも 
 進化の止まったものに勝ち目など無いのですよ笑
 返信する
 
 
193   2012/10/13(土) 19:04:00 ID:FNWBh0a5Eg    
>>192  語るまでもないんじゃなくて、語れないのですよ笑 
 なぜなら、それはあなたがジャズなんかには全くの無知で、猿以下若しくはそれと同等の思考力しか持ち合わせてないからですよ笑 
 それは比喩ではなくて単なる強がりですよ笑   
 動物とは違って、自動車や音楽などは人間の客観的な英知やエッセンスが進化の過程に存在するワケですよ笑 
 それそのものだけで自発的な進化は不可能な訳ですよ笑   
 故にクラシックを猿に例えるのは本末転倒なんですよ笑 
 と申しますかあなたなりの進化の定義を教えてくださいよ笑 
 クラシック音楽がどうなれば進化なのかを具体的に仮説してみてくださいよ笑 
 議論とはこうやって交わすものですよ笑   
 論破(二度目)
 返信する
 
 
194   2012/10/13(土) 19:39:34 ID:mAf24bRJHg    
>>193  ようやく猿より人間のほうが優れていることは理解できたようですね笑 
 もちろん 
 自発的な進化が出来ようと出来なかろうと関係ありませんよ笑 
 どう考えても 
 昔のクルマより現在の自動車のほうが優れていますよ笑 
 ゆえに音楽も同じですよ笑   
 語尾を真似るだけでは勝てませんよ笑
 返信する
 
 
195   2012/10/13(土) 22:31:58 ID:WVfBJR3UAA    
>>194  不毛な論争(にもなってないが)はどうでもいいが   
 >どう考えても  
 >昔のクルマより現在の自動車のほうが優れていますよ 
 >ゆえに音楽も同じですよ   
 これは違うだろ。
 返信する
 
 
196   2012/10/13(土) 22:46:10 ID:llD1rGIYrw:DoCoMo    
 
197   2012/10/13(土) 23:05:02 ID:Xdi6mYkw4A    
[YouTubeで再生]

今日はボチボチっだったな。 
 まっぱは多分 
 これを見てバッハの時代にピアノがない 
 とか言っているんだな。 
 本当に( ´дゝ`)クダラネー野郎だな。
 返信する
 
 
198   2012/10/14(日) 00:35:33 ID:jy2uCmdaSc    
>>194  まず、私が申し上げてるのは全く比喩にはなっていないということなんですよ笑 
 どうやら暗黙では理解できてはいるようですね笑 
 関係ないとか言って焦点をボヤかしてるのがいい証拠ですよ笑   
 それから、私の問いに全く答えていませんよ笑 
 昔のクルマより現在の自動車のほうが優れている点やその理由なども織り交ぜて音楽の進化の定義を明確にしてくださいよ笑 
 本題はそこからですよ笑   
 逃げてばっかりいちゃ前菜止まりもいいとこですよ笑 
 はやく肉が食べたいものですよ笑 
 勝ち負けに拘るあなたほど低レベルではございませんよ笑   
 論破(三度目)
 返信する
 
 
199   2012/10/14(日) 00:38:30 ID:jy2uCmdaSc    
 
200   2012/10/14(日) 00:40:04 ID:/QVJFkPxRY    
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:91 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャズとクラシックてどっちが凄いの?
 
レス投稿