実はゴーストライターを使っていそうなシンガーソングライター


▼ページ最下部
001 2014/02/06(木) 23:10:39 ID:elK.UxbBG2
今話題の「あの人」以外に誰か心当たりある?

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2014/04/06(日) 00:49:12 ID:WZgVtRdJJQ
>>22
それまさか俺の大好きなター坊じゃあるまいな
まあ当てはまる字面の人はまだいるが

返信する

025 2014/05/03(土) 07:19:02 ID:rsWNhZhmVc
大屋政子

返信する

026 2014/08/18(月) 17:51:36 ID:cDESAdMmfk
数年前に知り合った青年だが、
著作権込みで1曲数万円、シングルカット等ヒットしたら10万前後〜のご祝儀
主にJ-POPといったジャンルで商売しているといってた

世の中にはいろんな商売があるもんだ、と思った

返信する

027 2014/08/18(月) 21:57:41 ID:p2Ndo3pcH6
中田ヤスタカ

返信する

028 2014/08/19(火) 00:54:32 ID:Lnerk6dkJk
宇多田ヒカルだろ

返信する

029 2014/09/27(土) 10:58:28 ID:EVjWrhe.ak
>>15
秋元は作詞塾から上がってきた作品を
自分名義で発表しているんでは?
採用された人は幾ばくか印税を貰ってるはず

返信する

030 2014/09/27(土) 15:48:58 ID:SAhOaGtP/o
>>29
衣装も自分が関わっている専門学校でデザインさせるので
タダ同然と美術誌で書いてた
ずいぶん前だけど、商売人だな

返信する

031 2014/09/29(月) 10:43:09 ID:lpT4pnBuO6
>>12
>>13
何かの雑誌で坂本龍一が「小室は音楽作成ソフトの自動作成ツールで作曲していて音楽家の風上にも置けないヤツだから喧嘩別れした」みたいなこと言ってたよ
コピーも何もPC任せなら当時出たての不完全な作曲ソフトじゃ意図しない部分転調やシンコペなどがランダムに出ただろうね
その不自然さが「小室っぽさ」になったんじゃないかな
音大出た奴も「小室の曲は理解できない」って言ってたよ
理解できないという意味で特徴がありすぎるようだ
これはコピー以前の問題だろうな

>>23
福山雅治はコード進行が路上ライブやってるような素人作曲家みたいな既に使い回されたコード進行ばかり使ってるからガチで自分で作詞作曲してると思うよ
テンションとかオンコードとかもろくに知らねえんじゃないかなと思う
もしゴースト使ってるならもっと複雑になるはず

GACKTも「忘れないから」って歌詞を多用してるから作詞は自分でしてる
喉のケアに気を遣って常に加湿器使っててPC何度も壊れて作曲データ飛んだと言っていたから作曲も自分でやってる可能性大だな
まあでも外見が嘘の塊だからそういう発言も信頼出来ない

反町みたいなのはゴーストだろうがなんだろうが本当にどうでもいい

返信する

032 2014/09/29(月) 18:56:32 ID:vAoRbzjTdw
小室と坂本、喧嘩別れどころかそもそも同じ土俵に上がったことはないだろう。
90年代(だっけか)の共演がちょっとあっただけ。
年相応に成熟し、枯れを意識する職人坂本と、いつまでも若者受けを狙うベンチャー小室とでは格が違い過ぎる。
でもだからコムロはダメなんだとは言わん。そういうものが好きな人の中で支持されるがよろしい。

ゴーストとは違うが、フィル・コリンズなんか全盛期のアルバムじゃほとんど叩かず要所をドカドカシメるだけ。
キックもスネアもエンジニアにやらせて「もっとキックを前にプッシュだ!」とか指示する有様。
それでもステージじゃすごいんだけどね。

返信する

033 2014/10/13(月) 18:30:20 ID:Qq4Vs3nP0.
コード進行は編曲者の仕事だから
コードが複雑かどうかでの判定は違うのでは?
主メロの鼻歌だけでも立派な「作曲」だもんな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:実はゴーストライターを使っていそうなシンガーソングライター

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)