テレキャスで太い音を出したい?
▼ページ最下部
001 2014/02/23(日) 09:58:29 ID:laRThepMHk
フェンダーUSAのアメリカンヴィンテージシリーズの
52テレキャスターを使ってます。
アンプ(JCM900.2000)のセッティングやチャンネル、ピックの材質
ピックアップを、リンディーフレイリンのテレキャスセットに変えたりしましたが
どうしてもリアの音が細いと感じて悩んでます。
熟練者の皆様にアドバイス頂きたく書き込みさ頂きました、宜しくお願いします。
返信する
002 2014/02/23(日) 10:13:27 ID:ZpzMRe4viE
003 2014/02/23(日) 11:34:53 ID:VmTw5IilBo
テレはそういうギターなんだよ。
材質も影響するけどね。
どうひっくり返ってもレスポールの音は出ない。
返信する
004 2014/02/23(日) 13:32:00 ID:nVErzH0u0s
フロントかリアでトーン調整してみては?
センターポジション鈴鳴りと組み合わせて
音に輪郭つけられる最高のギターだと思う
アンプも他社で試しては?
返信する
005 2014/02/23(日) 17:42:53 ID:laRThepMHk
流石にレスポール並みは無理でも、どうにか出来ない
物かと試行錯誤してます。ちなみにレスポールは83年
製のギブソンを持ってますので、テレキャスとしてト
レブリーながらも太い音を目指したいです。
LIVEハウスだと書き込みさせて頂いた二機種が多いの
でスタジオでもJCMシリーズで音作りしてるのです
が、フェンダーやVoxも試してみますね。
後はコンデンサーを、変えてみようかな。
返信する
006 2014/02/23(日) 19:44:47 ID:L/BjizStgY
何故買ったのか。
ストラト買えばよかったんだよ。
返信する
007 2014/02/23(日) 20:07:34 ID:laRThepMHk
自分が今やっているバンドにはテレキャスが合うと判
断しかいました。買う際もテレキャスとストラトを何
本も弾き比べて判断しました。
自分は実際に音が太くなった体験談や太くなると思わ
れるアドバイスを求めてます。
返信する
008 2014/02/23(日) 20:38:50 ID:nVErzH0u0s
①シールド交換
②ファズ系ぶち込む
③弦のはじき方変える → 以外にこれが効果有り
④リヤPUでトーン絞り切ってから少しずつ上げる
⑤アンプの真正面で音を聞け!
これでダメだったら… ハムPUに変えなさい(笑)
返信する
009 2014/02/24(月) 01:15:51 ID:1/dXBf3A0E
機材のセッティングよりも、まず自分のピッキングを見直すべき
返信する
010 2014/02/24(月) 12:51:44 ID:E7ZZ8iBA6.
アドバイスありがとうございます。
8.9さんのアドバイス早速実行してみたいと思います。
確かにピッキングや、ピックの素材でも変わりますよ
ね。自分が出したい適度な太さと鋭さ目指します。
返信する
011 2014/02/24(月) 19:17:44 ID:lkYAb1ftXM

頑なになるより曲によって臨機応変にギターを変えればよいと思いますけど、パワーがほしければリアハムのテレキャスでしょうかね
でもそれだと本来の音色という意味ではどうなのかな?
デカい音を出したい訳ではなくて芯を太くしたいのでしょ?
具体的にこういう音!みたいなのがあれば動画でも貼ってみれば皆さんが応えやすくなるんじゃないでしょうか?
真っ先に思ったのはシールドと弦かな?
輪郭ならバッファーかますとか
モノ好きで二個かましちゃう人もいます
真空管には一応寿命がありますけど
返信する
012 2014/02/25(火) 19:39:53 ID:xvyleo8Ock
オーバードライブかディストーションを噛ますしかないのかな?
でも歪まないクリアな音で太い音を出したいのかもしれないねw
あとはピックアップを換えるとかピッキングもあるけど2次的
なものかな?
返信する
013 2014/02/25(火) 19:57:29 ID:rVw0USloLs
014 2014/02/26(水) 14:20:24 ID:T9TYGSyJKU
皆様、色々とアドバイスありがとう御座います。
弦はアーニーボールの10を使ってますが、ワンゲージ
上げて試してみます。
あとコンデンサーに関しては特に気にしてないのでし
ょうか?買った時に付いてる物ってきちんと考えられ
て付けられてるんだろうか?
返信する
015 2014/02/26(水) 17:15:38 ID:2vKAxSAVEQ
リアだけ、ハムにしたら?
ジョーバーデンとか、ダンカンとか、ディマジオとか、無加工でいけるのが沢山あります。
ただ、リアだけハムにすると、フロントとの音量差がより拡大するのでね。そこだけ注意。
返信する
016 2014/02/26(水) 21:21:46 ID:8EvFLPT9Kg
018 2014/02/26(水) 23:30:44 ID:.i/0fYRV3Y
[YouTubeで再生]

僕はリアハムのテレキャスを生で耳にしたことがありませんが、たしかジェフ・ベックのはフロントだったはず?
ただ、パワー重視のピックアップをマウントしたところで
テレキャスターの繊細な鳴りやバランスが損なわれてしまっては元も子もありませんし
望むのはギター本来の音を限りなく純粋に引き出すことに尽きますから
できるだけ余分なものをそぎ落とすイメージの方がベターだと思います
どうすればノイズを減らせるのか?どうすれば負荷なく出力させられるのか?など
それらの理屈から考えれば、良質のしかもなるだけ短いシールドでアンプ直がいちばん好ましい、、のだとは思います
アンプの種類、ギターマンさんの音楽嗜好や体感度、所有されている52テレキャスターの性状、エフェクター類との相性、などの交差がありますから一概にはいえませんが
テレキャスに関して僕はエフェクターなんてもの自体がナンセンスだと思っているタチですから
でもコンデンサーを弄ってみるのはいいんじゃないかな?
それと
>>1の画像小さいですw
返信する
019 2014/02/27(木) 04:36:15 ID:rE9vJS3/QU
[YouTubeで再生]

テレキャスで太い音出してる人もいるんだし、彼らを参考にしたらどうかね。
パッと思い付くのでJohn5やJames Rootとか?
FenderのCustom Shop FLAT HEAD Showmaster使ってる人は、テレキャスのジャキジャキ感が(良い意味で)無くていいなぁと思う。
あとスレ画に女の画像使うのは個人的に止めて欲しいなぁ・・。
返信する
020 2014/02/28(金) 16:20:18 ID:2mUNM.GALI
「太くて、硬くて、黒っぽい音を出したいんだ!」
「おまわりさん コイツです」
返信する
021 2014/02/28(金) 17:48:39 ID:5OVeEhev62
022 2014/02/28(金) 18:04:12 ID:5OVeEhev62
ノイズ気にし始めて途端につまらなくなった奴が沢山いる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:35
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:テレキャスで太い音を出したい?
レス投稿