モード
▼ページ最下部
001 2013/05/25(土) 14:55:21 ID:h8dOQeTuv.
モードをすこしずつ勉強中ですが、なかなかよく理解できないことも多い。
モードを完全に「わかっている」人ってスゴイなとつくづく実感する。
返信する
058 2013/06/15(土) 16:04:04 ID:h5feAHyrJ6
>>57 ガンダーラのイントロを聴いた時にモードかなって感じたんですけど
歌が始まるとコード進行に旋律を乗せた感じなんですよねっ(°_O)/
モードって音階だけで捉えるとダメなんですねっ!
返信する
059 2013/06/15(土) 19:07:33 ID:omjJ6KZHII
>>57 モーダルライティングは、JAZZの巨匠マイルス・デイビスが確立した作編曲の手法
モーダルコンポジションともいうんだとか
機能和声によりできている曲をコードに合わせアドリブっていう従来のものではなく
コードではなく「モード」を各々決めて行って、それでアドリブってのがJAZZのモーダルライティングだっけかな
無論モードジャズ以外でも、モードそのものは使うけどね
んでスケールとしてのモードってのが、まさに
>>54のプレイね
単純にモードをスケールの一つとして、あらかじめ決まってる「コード」の進行上
使えそうなスケール選んで使用してるだけって事
つまるところ、モード使った演奏ってのは、近年ではJAZZ以外のジャンルで言えば
後者にあたるのが殆どだべ
ちなみに、モードとスケールの違いはアカデミックな定義はないんで、俺にもわからん
返信する
060 2013/06/15(土) 21:34:39 ID:YVyvP8y55U
>>53 >ロッキーのテーマはCmajキーだから、アドリブしようと考えるとAドリアンは合わないかと。
申し訳ない、ボケたつもりだったけどすごい説明で恐縮しました師匠。
画像の女性がエイドリアンです。
>>54 Aミクソリディアンってメジャーペンタにm7 4を足せばいいんですね。
サトリアーニってディミニシュが好きだと思ってた。
返信する
061 2013/06/15(土) 23:07:50 ID:omjJ6KZHII
>>60 ディミニッシュっていうと俺はインギーが浮かぶ
まぁインギーとくれば普通はフリジアンだけど・・・
もっというと、フリジアンでもなくパーフェクト5thビロウ(フリジアン・ドミナント)だけど・・・
Am7一発なら取り敢えずドリアン(キー=GでⅡm7)って人多いと思うけど
インギーならあえてキー=FでとらえてⅢm7でフリジアン使うだろうね
返信する
062 2013/06/16(日) 00:22:37 ID:aZgjcGIKkI
063 2013/06/16(日) 00:32:33 ID:Y59fi0JtOE
064 2013/06/16(日) 00:42:14 ID:l77o885j12
あまりインギーには詳しくないけど、自分の聴いたことのある範囲では
インギーはAm一発だったらAハーモニックマイナーでプレイしそう。
アル・ディ・メオラがフリジアンってイメージ。
返信する
065 2013/06/16(日) 05:46:54 ID:B2U0unkPrM
mode jazzとmode scaleって、どちらもモードと言われてるけど実は違うんですね
一緒に考えてるから頭が混乱してました(°_O)/
返信する
066 2013/06/16(日) 10:47:31 ID:u3Dnwanjsg
>パーフェクト5thビロウ
なんとなく日本的で好き
返信する
067 2013/06/16(日) 13:38:39 ID:tRFTWMhhjg
単純に、音感的にも理論的にも理解していない人ばかりだね。
返信する
068 2013/06/20(木) 20:37:45 ID:1JD/DuIVsk
069 2013/06/20(木) 22:50:49 ID:4ernIX9r3A
070 2013/06/24(月) 22:42:35 ID:VK4Pc9lVRk
ジャズのモードの人とギタリストがどのスケール使ってるかの人が混在して話が見えないスレ
大体のギターかじった人間は後者で自分の好きなギタリスト語ってギター弾いた気になって終わり
返信する
071 2013/06/25(火) 19:31:23 ID:MEkJJXU6lU
といいつつも、ジャズのモードの話してる人は極一部のみ
それに言及してる人間はいるが、話の流れはどうみてもスケールとして用いるモードだろ
返信する
072 2013/06/25(火) 19:55:55 ID:WMdgSovRdo
日本人がジャズを語るなんて、黒人がF1ドライヴァーや相撲するようなもんだって誰か言ってたよ。
返信する
073 2013/06/25(火) 22:22:01 ID:DDVtnR6zQo
ポリスのベストアルバムにロクリアンモードの曲あるよね。
返信する
074 2013/06/25(火) 22:51:03 ID:jepN78vTvA
>>73 「何々モード」の曲は、探せば無数にあるでしょうが。自分がドラマーだから言う
わけではありませんが、ポリスは、ドラムが、ロックでは有りえない位カッコイイと
思いますよ。ドラムのスレではないので、動画とか貼るのは遠慮しておきますが。
>>72 アメリカ人が浪曲を語るとどうなるのか?
いちど誰か氏に尋ねてみたいものです。
返信する
075 2013/06/25(火) 22:55:29 ID:jepN78vTvA
>>74 失礼。勘違いを、しておりました。
ドラマーちゃうわ。スティック握ったことないし。
返信する
076 2013/07/18(木) 10:58:28 ID:pjE1.hQZAE
077 2013/10/01(火) 15:53:26 ID:RStcTUUbxg
スレチな話だが、冒頭にトルコレーン(w)の画像があったので、
ちょっと茶飲み話の話題として…。
NMB48の新曲の中に明らかにコルトレーンの「至上の愛」の
メロディーが登場している。コルトレーン達が歌っている部分の
メロディーだ。盗作と言っていいレベル。
作曲の井上某はアイドルマニアにコルトレーンを知ってる奴など
いないと思ったのか。…っていうか、AKB関連で盗作まがいの
曲が多いのは周知の事実だが、パクって当然と思ってるのが
情けないよな。
返信する
078 2015/02/16(月) 01:09:33 ID:FmcUAuqY7k
ブラゼルの音楽の教養は相当なものだと思う
とりあえずにいるクソコテとは一線を画す
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:50 KB
有効レス数:78
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
楽器・作曲掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:モード
レス投稿