ピッチをわざとずらして作る曲の理由って・・・


▼ページ最下部
001 2013/11/01(金) 00:36:21 ID:IKXWgtGwu2
なぜこんなことをするのでしょうか?
耳コピで不快です(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=jOXGKTrsRNg

返信する

002 2013/11/02(土) 15:47:29 ID:PCpeymmiek
曲もビジュアルもこの頃が頂点だったな

返信する

003 2013/11/05(火) 16:54:22 ID:MRqEOmPiw6
なつかしー
はじめて知ったのが明和だったか、がむしゃらだったか忘れたわ
youtube画質だと、スカートの下にジーンズ履いてブーツインしてるオサレファッション(当時)に見えてたのに、DVDで見たら青タイツだったから吹いた
この頃のPerfumeの曲ってどれもAメロ部分が手抜きっていうかしょぼいんだよなぁ

返信する

004 2013/11/06(水) 09:27:38 ID:zxhNO4pTrw
オレはグランドファンクのロコモーションが不快w

返信する

005 2013/11/08(金) 00:48:14 ID:R9MZzFx9q6
>>4
この曲はピッチはずれてないと思いますが・・・ん?どうだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=ZKAW7N0Pqi...

返信する

006 2013/11/08(金) 12:14:30 ID:VReaE7jQEg
最終的にマスターを作ってからの曲の速度の微調整があるのかもね。
以前はアナログテープだからよくあった。
今はデジタルだから、速度微調整してもピッチが変わる事はないやろうけど。

返信する

007 2013/11/08(金) 16:31:24 ID:ph4xgKBgPU
ピッチをずらしてるんじゃなくてそういうエフェクトを掛けてるんでしょ

返信する

008 2013/11/08(金) 16:52:12 ID:Woq0X0SdpQ
>>1
全然ずれていないと思うけど?
フェイザーやフランジャーとかコーラス系のモジュレーションをかけると
ピッチがずれてるように聞こえる事があるよ、てかずらしてるんだがw

返信する

009 2013/11/09(土) 05:23:38 ID:8mNmBj8PI6
[YouTubeで再生]
ピッチずれてるよね?
エフェクトじゃなくて全部の音がずれてる
半音とか全音でもないA=450
絶対音感持ってる人はイラッとくるレベル

返信する

010 2013/11/09(土) 16:55:47 ID:xZ3Uks.3WM
中央の1点ハ音(ド・C4・c')の上の1点イ音(ラ・A4・a')は、1939年にロンドンで行われた国際会議で 440 Hz とされたため(通常"A = 440 Hz"か"A440"と記される)、
英語圏では今でもこれが頑なに守られているが、大陸ヨーロッパではもっと高いピッチが主流であり、
特にドイツ語圏は高いピッチが好まれ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は A = 444〜445 Hz が基準だとされている[1]。
日本では1948年に A = 440 Hz を導入する以前は A = 435 Hz を標準としていた。
現在の日本ではオーケストラや演奏会用のピアノは A = 442〜443 Hz、学校教育や家庭用のピアノを初め、電子楽器など多くの楽器は A = 440 Hz が一般的となっている。

オーケストラでは移調楽器が多く、基準音高は、表記法にかかわらず、実音で表される。

ウキペデアw

返信する

011 2013/11/11(月) 08:07:01 ID:50LP9QAVi6
>>9
フランジャー系エフェクトをそれぞれ全体に掛けるとこんな感じになるよ。
ずれていないと思うが・・・。

返信する

012 2013/11/11(月) 09:37:43 ID:PHImlBmquA
キーボードで合わせてみたけどあきらかにズレてるね
>>1>>9はA=448〜450あたりになってる
意図的にやってるんだろうか?

返信する

013 2013/11/11(月) 09:49:11 ID:50LP9QAVi6
>>12
エフェクト掛けるって事は実際にピッチをずらしてる訳
だからA=448〜450あたりになってても不思議じゃない。
意図は良くわからないが・・・。

返信する

014 2013/11/11(月) 09:56:46 ID:PHImlBmquA
>>13
だからこれエフェクトとか関係無いからw
全体的にチューニングをA=450に設定してるの

返信する

015 2013/11/11(月) 13:00:30 ID:IGSp.acQHw
吹奏楽のコンクールでは、横並びから一歩抜き出るテクとしてつかう。

返信する

016 2013/11/11(月) 15:23:54 ID:0J7MHOVaG.
何使ってコピーしてるか判らんけど、ファインチューニングでおk

生ピもレンチ一本でおk

返信する

017 2013/11/11(月) 17:52:42 ID:xSSIkMdKJQ
サブミリナル効果だったっけ?、みたいなもので殆どの人には気づかれない。
だけど何故か耳に(頭に)残る。
そこを狙っているんだろう。
俺は凡人なので気づかなかった。

返信する

018 2013/11/11(月) 18:18:52 ID:50LP9QAVi6
>>14
全体的にチューニングをA=450に設定してる・・・
なら別に何の問題も無いだろ、言ってる意味が良くわからないが・・・w

返信する

019 2013/11/11(月) 18:50:08 ID:t5YjcvgUf2
音楽は平均律で作らなきゃいけないって理由もないだろ
調律法もたくさんあるし、得られる効果もそれぞれ違う。
ピアノ一台の調律だって高いキーは高め、低いキーは低めに調整したりするし。
それにピッチと音色は別のものじゃなく、ピッチのずらし方で音色を構成したりもする。
感覚的に面白くて全体的にまとまって聴こえれば何でもアリなんじゃないかな。
そのあたり、電子楽器の発達に伴ってかなり自由自在にできるようになってるし。

返信する

020 2013/11/11(月) 19:22:21 ID:50LP9QAVi6
>>1が言いたいのは例えば主旋律に対して何かの音をずらしてるって事
じゃないの?
全体的にずらしてるのであれば音色は変わるかも知れないが不快なほど
変に聞こえないと思うが・・・。

返信する

021 2013/11/11(月) 19:41:20 ID:0J7MHOVaG.
おまいら勘違いもいい加減にせぇよ!

返信する

022 2013/11/11(月) 20:08:56 ID:1bwIm.rn6U
知識がなくてすみません。

>>12さんの言うとおり鍵盤で弾くと物凄く違和感があったので
ただそう思っただけなんです。

返信する

023 2013/11/11(月) 20:39:15 ID:0J7MHOVaG.
>>22
ああ ハモンドねwありゃだめwオシレーター不安定過ぎるからw

返信する

024 2013/11/11(月) 21:30:41 ID:PHImlBmquA
たまにいる「オレ絶対音感あるんだけど〜(得意顔)」
みたいなヤツに聴かせて反応見るのに使えるねコレ。
大抵無反応だろうけどw

返信する

025 2013/11/11(月) 22:16:05 ID:U8H0rA26gk
モジュレーション系のエフェクトの理屈を理解してない人がいるな
普通に曲をコピーしようとしたら、あれ?って思うじゃん
別に中田を責めている訳けではないのに
なぜか話を引っ掻き回してまで中田を擁護するのか謎すぎる
何で?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ピッチをわざとずらして作る曲の理由って・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)